今日は大学が台風のため休講。
現在午前九時半。何しよっかなぁ〜♪
(たまってる課題しろよ…)

最近一時間先が闇で…ってのは大げさだけど先が見えなさ過ぎてブラーンブラン状態というか。考えすぎてしまう性格も災いしてるのかもしれないけどちっとも前進出来なくて。過去に浸ってみたり。(あそこまで鮮明に覚えてる自分には驚いたけど…)

精神状態は別にやばくないけど体力なくて体ダルダルで。すぐクラッとするんで「グラノーラ」買って鉄分とか補給してる。こんなの初めて*.*;一人暮らしって大変だよね…。

今の課題は
?どうやってテストを乗り切るか。
?二ヶ月ある夏休みのプラン。
?中国語を学ぶ自分が在学中に英語圏に留学するメリットとは。
などなどで…。

?は今から頑張るしかないよね、、、

?はグッチャグチャで…中国語の習得に興味をもつためにも、(今は断然英語>中国語)とりあえず旅行か短期留学かで中国に行って見たほうがいいかなとか長期留学しないんなら短期で何回か英語圏行きたいし、ホストファミリーに逢いにいきたいし、バックパッカーなるものをしていろんなとこまわってみたいし、実家にも帰りたいし…バイトとか集中講義があるのを気にしたらきりがないし…時間とお金とタイミング、、、わっからないー♪♪

?この間バイト先の人に、それは逃げじゃないの?って言われた。
中国語が嫌だから英語圏に逃げてるっぽいけど、そんなネガティブに考えてるつもりはなくて。長期留学に関しては在学中vs卒業後に意見が分かれるけど、自分はとりあえず学生のうちに、帰ってくる場所があり、吸収力が柔軟で、なにより就職という将来を選択するまえに…大学卒業後にする就職で人生全て決まってしまうわけではないけど、ただ闇雲に就職活動をしたくはなくて。

中学生の頃から英語が好きでした。
通訳になりたいとか思ってました。
外国に住みたいって思ってました。
アメリカは自由な国、外国では自分らしくいられるという、よいイメージ、憧れしかもっていませんでした。
自分は英語だけじゃなくて語学に興味があると思ってた。
大学に入って中国語が好き!って言えなくて、「中、高と自分はいい環境、言い換えれば甘やかされた持ち上げられる環境にいて、少ない努力で悪くない成績を収め、そういう自分が好きで、「英語」そのもの、また語学の習得が本当に好きだったのかなとおもった。高1のとき三週間ほどホームステイしたことがあるだけでよくここまで外国はいい、住みたい、英語を使って仕事がしたいなどといえたなぁ。よい幻想を抱きすぎている自分の考えにパンチをもらいたくて。パンチを受けて海外を嫌いになるかといったら、ならないだろうという変な自信があって。

考えがやっぱりまとまらないからここでとめます。

ここまで読んでくださった方がいたらありがとうございます^^
台風なんかに負けず、今日も一日充実した日でありますように☆☆☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索