旅立ち・努力・生

2003年6月28日
今日朝十時、彼女は自分の夢を見つけつかみとるため旅立っていきました。

午後から自分の大学に山口、九州あたりから学生が集まってきて中国語の暗唱・弁論大会が行われました。すごかったです><ほんとに。自分は第一外国語として専攻している者として恥ずかしく思いました。

「環境にすがっているようでは何も起こらない。結局は自分が動くか動かないか、それだけである。」ということを痛感しました。

ただよりよい環境を求めてその場に身を置いて物事に取り組みたいたいと思う気持ちは否定しません。自分が「空っぽ」でないなら。

知り合いの大学院生の方も弁論のほうに参加したんですが、みごと最優秀賞を獲得され、世界的な大会に出場する権利を得ておられました。彼女の日ごろの努力は誰が見ても明らかで尊敬できるものだったので私も友達も鳥肌をたたせて喜んでました^^本当におめでとうございます!!

自分には生きていくためにまったくハンデというものを負わされていません。生きれる年数が限られているということもありません。自分の生きたいように生きることができます。でも日ごろの自分はそんな幸せなど忘れ、極端に言うと不平しか発していません。とても醜いです。ドキュメンタリーなどを見ては自分のおろかさを恥じ、涙を流し、でもまだ腐りきってはいないことを感じます。

今日はいろんな感動に出会うことができました☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索