自己分析
2003年9月4日ただ自分の思いを言葉にして目で読んでみたいと思ってぐちゃぐちゃかいてるのでもしイラツクことがあっても目をつぶってやってください。
今日初めてバイト先の同期の女の子と一時間以上携帯で本気(いつの間にかまじトークに…)で話しました。辛口軽快ジョークを交えながら^^普段厳しい子だけどやはり本気で弱っているときには彼女なりの優しさをくれます。すごくたまに、普段厳しい人から、甘え、弱音をはくことを許されることは本当にうれしいことです。
私には甘え癖があるらしく、やる人が自分しかいなければちゃんと自分でこなせるだけの能力があるのに、誰かいれば頼ってしまっているようで...確かにそうかもしれない。いちいち弁解するのもなんだけど、他人に頼るというのは決してめんどくさいから他人にやらせるのではなくて、自分に自信がないから人の意見を聞いて、そのやり方でやろうとするんです。自分のやり方でやるより先輩のやり方を聞いてそうしたほうが間違いも少なくていいだろうと私の脳は考えるのです。
そんな私にその子は、でもネルのやり方でもちゃんと(仕事は)回ってるんだからいいんじゃないの、と。自分に自信がある分野では積極的に自分流でいけるんなら、その分野を増やせばいいだけじゃないの、と。確かにそうです。きっと必要以上に自分をおとして考える卑屈な性格が私には染み付いているみたいで…おかしいくらい自分を出せなくて。問題は単純明快でそこに解決しなさいとばかりに置かれている。
友達によく、ネルってアメリカとかに住んでそう。絶対外国が合うと思う。いつでも自分の好きなことやって自由な感じがする。
なんかいつも周りに遠慮して生きてる感じがする。
こんな相反することをよく言われるんです。
どうでもいいけど不倫してそうともたまにいわれます(苦笑)
きっと両方本当です。どんな人もこんな二面性を持ってるんでしょうか??私がたどり着く結論の根本にあるのはやっぱり「自信」なんです。あたしだって全てのことに自信がないわけじゃない。いつも人の後ろを歩いてるわけじゃない。自意識過剰かもしれないって思うことだってある。
いつもミスを怖がって十分に経験をものにしてない。結果、成長もなかなかできなくて、自分を確立できなくて、他人との虚しい比較の中のどこかにいる自分を見つけて安心して焦って。
自分は結局何がしたいのか…
ただ比較の中にしか喜びを見つけられない人生はこれ以上おくりたくない。
あなたは今何をすべきですか。
今日初めてバイト先の同期の女の子と一時間以上携帯で本気(いつの間にかまじトークに…)で話しました。辛口軽快ジョークを交えながら^^普段厳しい子だけどやはり本気で弱っているときには彼女なりの優しさをくれます。すごくたまに、普段厳しい人から、甘え、弱音をはくことを許されることは本当にうれしいことです。
私には甘え癖があるらしく、やる人が自分しかいなければちゃんと自分でこなせるだけの能力があるのに、誰かいれば頼ってしまっているようで...確かにそうかもしれない。いちいち弁解するのもなんだけど、他人に頼るというのは決してめんどくさいから他人にやらせるのではなくて、自分に自信がないから人の意見を聞いて、そのやり方でやろうとするんです。自分のやり方でやるより先輩のやり方を聞いてそうしたほうが間違いも少なくていいだろうと私の脳は考えるのです。
そんな私にその子は、でもネルのやり方でもちゃんと(仕事は)回ってるんだからいいんじゃないの、と。自分に自信がある分野では積極的に自分流でいけるんなら、その分野を増やせばいいだけじゃないの、と。確かにそうです。きっと必要以上に自分をおとして考える卑屈な性格が私には染み付いているみたいで…おかしいくらい自分を出せなくて。問題は単純明快でそこに解決しなさいとばかりに置かれている。
友達によく、ネルってアメリカとかに住んでそう。絶対外国が合うと思う。いつでも自分の好きなことやって自由な感じがする。
なんかいつも周りに遠慮して生きてる感じがする。
こんな相反することをよく言われるんです。
どうでもいいけど不倫してそうともたまにいわれます(苦笑)
きっと両方本当です。どんな人もこんな二面性を持ってるんでしょうか??私がたどり着く結論の根本にあるのはやっぱり「自信」なんです。あたしだって全てのことに自信がないわけじゃない。いつも人の後ろを歩いてるわけじゃない。自意識過剰かもしれないって思うことだってある。
いつもミスを怖がって十分に経験をものにしてない。結果、成長もなかなかできなくて、自分を確立できなくて、他人との虚しい比較の中のどこかにいる自分を見つけて安心して焦って。
自分は結局何がしたいのか…
ただ比較の中にしか喜びを見つけられない人生はこれ以上おくりたくない。
あなたは今何をすべきですか。
コメント